AC-T療法

■化学療法名

AC-T療法

■読み

エーシーティー療法

■適用となるがん

乳がん

■使用する薬剤名

ドキソルビシン(抗がん性抗生物質)  A-Adriamycin
シクロホスファミド(アルキル化剤)  C-Cyclophosphamido
パクリタキセル(植物アルカロイド)  T-Taxol

3つの抗がん剤を組み合わせて行う化学療法の名前で、ドキソルビシン(アドリアマイシン)シクロホスファミド(エンドキサン)、タキソール(パクリタキセル)の名前の頭文字を取ってこの名前がついています。AC療法の治療終了後にタキソールを4クール投与します。

■治療間隔

AC…3週間隔で4クール , T…3週間隔で4クール

■主な副作用

シクロホスファミド 白血球減少、出血性膀胱炎、脱毛、悪心、嘔吐
アドリアマイシン 白血球減少、脱毛、悪心、嘔吐、心筋障害
タキソール 嘔吐、吐き気、発熱、下痢、脱毛、口内炎、手足のしびれ

副作用はなぜ起きるのか? がんと統合医療

抗がん剤一覧へ戻る

お問い合わせ先

NPO法人日本統合医療推奨協会では、フコイダン療法やがん統合医療についての無料相談窓口を設置しております。
臨床に基づいた飲用方法、がん治療についてのお悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい。

臨時バナー メール 吉田先生

お電話が繋がらない場合は、氏名・ご連絡先・お問い合わせ内容をご入力の上info@togoiryou.comまでメール送信下さい。

資料もご用意しております。

フコイダン療法についての無料レポートをご用意しております。お電話または資料請求フォームよりご請求下さい。